アニマルスピリッツ指標にみる企業の生産マインド
経済解析室では、国内で生産される主要製品について、毎月初旬にその月と翌月の生産計画を主要企業へ調査している。今回は、本年5月初旬に調査した本年5月と6月の生産
経済解析室では、国内で生産される主要製品について、毎月初旬にその月と翌月の生産計画を主要企業へ調査している。今回は、本年5月初旬に調査した本年5月と6月の生産
水準 過去最高に 本年4月のサービス産業(第3次産業)活動指数は、指数値107.3、前月比0.8%と3か月ぶりの上昇となった。本年2月、3月と2か月連続で低下
前回の記事では、2017年・2018年の鉱工業出荷では、内需(国内向け)より外需(輸出向け)の方が伸びが大きく、後者の輸出向け出荷の上昇をけん引してきたのは、
経済解析室では、「鉱工業出荷内訳表」を毎月公表している。これは、国内の鉱工業製品に対する需要が内需(国内向け)・外需(輸出向け)のいずれの要因によっているかを
3か月連続の前月比プラス 2019年3月の建設業活動は、前月比0.3%と3か月連続の上昇、指数値は111.9と、昨年6月以来となる112台に近い水準にまで復帰
ここ5か月は上昇みられず 2019年3月の全産業活動指数は、前月比マイナス0.4%と、1月の横ばいを挟みここ5か月のうち4回目の前月比低下となり、このところの
経済解析室では、製造業のグローバル展開を踏まえ、日系製造業の国内外の拠点全体での出荷の動向を一元的に捉える観点から、国内拠点からの出荷(国内出荷)と海外現
2か月連続の前月比マイナス 本年3月のサービス産業(第3次産業)活動指数は、指数値106.2、前月比マイナス0.4%と2か月連続の低下だった。 本年2月は前
経済産業省の商業動態統計は、個人消費の動向を供給側から把握することができる経済指標である。この指標を用いると、業種別、業態別、商品別の小売動向を分析することが
30年続いた平成も終わり、いよいよ新しい元号、令和の年が始まる。 振り返るとあっという間だが、平成は開始早々からバブル景気とその崩壊が起こり、その後もア
前月比マイナスからの反動増 2019年2月の鉱工業出荷(速報値)は、季節調整済指数で101.6、前月比1.8%と、4か月ぶりの上昇となった。内需(国内向け出荷
足下の指数高水準 上のグラフは、サービス産業活動指数の「戸建住宅販売業」と、その内訳として公表している首都圏及び近畿圏の戸建住宅販売業指数である。戸建住宅販売
皆さんは最近、映画を観ただろうか。2018年の興行収入ランキングでは、昨年11月に公開されたボヘミアン・ラプソディーが興行収入100億円以上を記録して1位とな
2019年1月の建設業活動は、前月比2.8%と2か月ぶりの上昇で上昇幅は大きめで、指数値は110.8となった。先月12月の指数値は、110台の水準を割り込み2
2019年1月の全産業活動指数は、前月比マイナス0.2%と3か月連続の低下、指数値は105.5となった。2018年10月は前月比2.2%と極めて大きな伸びを示
鉱工業指数と言うと、鉱工業全体の動きを示すもののように捉えられがちだが、自身が携わっている商品の動きが簡単にわかるようであれば知っておきたい、という方もい
2019年1月の鉱工業生産(速報値)は、季節調整済指数100.8、前月比マイナス3.7%低下と、3か月連続の前月比低下となった。昨年第4四半期の指数値が1
近年、人工知能等の新しい技術の登場により第四次産業革命などと言われ産業構造が大きく変わろうとしている。 日本の鉱工業生産等の全体の動きを示す代表的な指標であ
全366件中 253〜270件