60秒早わかり解説

PSアワード募集中!~お客様を守る、そのひたむきな努力に輝きを~

「水と安全はタダ!」といわれていたのも今は昔。今では、ミネラルウォーターを買って飲むことはごく日常的なことになり、安全を守るためには一定のコストがかかるという認識も浸透しているのではないかと思います。

皆さんの身の回りにある家電やガス機器などの安全はどうでしょうか。頻繁に不具合や故障することなく、安全に作動するのが当たり前と思っていませんか?

安全の実現に努力あり

こうした当たり前を実現するためには、製造事業者が設計・製造・検品・品質管理などの各工程で安全なものづくりを徹底することが重要です。さらに、海外製であれば輸入事業者が安全な製品を取り扱うこと、流通・販売事業者が商品の特徴や使い方を正しく伝えて消費者に届けること、そして、消費者が説明書や使用上の注意を守って正しく使用することなど、関係者がそれぞれの役割を果たしていくことが重要です。

安全を当たり前ではなく新たな価値に

こうした安全を巡る関係者の地道で尊い努力の積み重ねに敬意を表し、経済産業省では、『製品安全対策優良企業表彰(通称;PSアワード)』を実施しています。「お客様を守る、そのひたむきな努力に輝きを」というキャッチコピーには、安全な製品を供給すべく、日々絶え間なく行われている取り組みに光を当てることで、製品安全を新たな市場価値としていく意味が込められています。製品安全が価値として根付き、持続的に向上していく社会を目指し、「製品安全文化」の醸成を目的とした取り組みです。

2024年度のPSアワードの候補者の公募は7月19日(金)まで受け付け中。応募に向けた事前の個別相談も受け付けています(些細なご相談でも結構です)。是非奮ってご応募ください!

製品安全課

▶関連記事:政策特集価値を創る製品安全 vol.1
「製品安全市場」創出へ。消費者保護と製品の価値向上を両立

▶関連情報
2024年度 第18回PSアワード募集について
2024年度個別相談会実施について
PSアワード 過去の受賞企業一覧