増えてます!大学発ベンチャーの数、過去最高の伸びを記録
大学などにおける革新的な研究成果をもとに、経済社会にイノベーションをもたらす担い手として期待される ‘大学発ベンチャー’。日本の大学や高等専門学校に関連する大学発ベンチャーの数が、3,782社※と、2021年度に確認された3,305社から477社増加したことが、経済産業省の令和4年度「大学発ベンチャーの実態等に関する調査」で明らかになりました。企業数及び増加数ともに過去最多を記録しています。
※2022年10月末日現在で設立されている大学発ベンチャーをカウント
大学発ベンチャーってなに?
経済産業省の調査では、大学で達成された研究成果に基づく特許や、新たな技術・ビジネス手法を事業化する目的で新規に設立されたベンチャーなどを、‘大学発ベンチャー’と定義しています。
設立5年以内に大学と共同研究を行ったり、大学から技術移転を受けたりしたベンチャー、現役の学生が関係する(した)ベンチャーや、大学からの出資があるなど大学と深い関連のあるベンチャーも、‘大学発ベンチャー’です。
※「大学」には高等専門学校も含みます。
どんな業種が多いの?
「その他」を除くと、「IT(アプリケーション、ソフトウェア)」が最も多く、次いで「バイオ・ヘルスケア・医療機器」に関連するベンチャーが多いことがわかります。「IT(アプリケーション、ソフトウェア)」は、これまで最多だった「バイオ・ヘルスケア・医療機器」よりも多くなりました。
多くの大学がベンチャーに力を入れる
大学別の大学発ベンチャー数では昨年に引き続き東京大学が最も多いものの、京都大学、慶應義塾大学、筑波大学など、他大学も目立っています。3位の慶應義塾大学は、前年度から61社増加し5位から3位に順位をあげています。情報経営イノベーション専門職大学、秋田大学、近畿大学、高知大学では、前年度からの増加率が150%を超えており、多くの大学がベンチャーに力を入れていることがうかがえます。
イノベーションの担い手として
日本経済が持続的な発展を続けていくためには、イノベーションの連続的な創出が必要です。大学発ベンチャーは、大学の研究成果を社会実装し、新市場の創出を目指す「イノベーションの担い手」として期待されています。経済産業省としても、大学発ベンチャーの更なる創出や成長を推進するため、その課題の一つである経営人材の確保に着目し、「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(Management Personnel Matching program, MPM)」などの取り組みを行っているところです。
経済産業省 大学連携推進室
【関連情報】
令和4年度大学発ベンチャー実態等調査の結果を取りまとめました(速報)~大学発ベンチャー数、過去最高の伸びを記録~|経済産業省ニュースリリース
令和4年度産業技術調査(大学発ベンチャー実態等調査)報告書(2023年6月)