60秒早わかり解説

東京GXウィークが始まります

 経済産業省は、2022年9月26日から10月7日にかけて、エネルギーや環境に関する国際会議を集中的に開催する「東京GXウィーク」を開催します。GX(グリーントランスフォーメーション)の実現を目指し、水素やアンモニアなど、世界全体でのカーボンニュートラルの鍵を握る、新しいエネルギー源や技術に関する最新の状況が披露されます。

多様な実態を踏まえ、エネルギートランジションを加速する

 気候変動への対応は、全世界が共に取り組むべき喫緊の課題です。しかし、各国がおかれた経済的・地理的事情はさまざまで、CO2排出削減に向けた取り組みを進めるためには、各国の実態を踏まえて、幅広い技術やエネルギー源を活用したエネルギーの脱炭素化に向けた移行(エネルギートランジション)を加速していくことが不可欠です。

 GXウィークでは、このエネルギートランジションの考えに基づいて、アジアをはじめとする国際実証プロジェクトの組成やルールの形成についても議論されます。

10の会議でエネルギー関連技術や国際的枠組みを議論

 東京GXウィークでは、10の会議が開かれ、エネルギーに関する技術や資源、国際的な枠組みについて議論されます。

 CO2を資源として利用する「カーボンリサイクル」に、排出したCO2を回収・有効利用・貯留する「CCUS」。脱炭素燃料として注目される「水素」や「燃料アンモニア」、国際エネルギー情勢が大きく変わる中で注目を集める「LNG」。

 こうした個別の技術やエネルギー資源に焦点を当てるもののほか、「TCFDサミット」では、気候変動問題に関する企業の情報開示の枠組みであるTCFDの提言の深化を、「ICEF」では、気候変動分野で注目される新しい技術領域を、「RD20」ではG20を代表する研究機関が集い、国際共同研究プロジェクトの具体化を取り扱います。

 さらに、「アジアグリーン成長パートナーシップ閣僚会合」では、2021年に発表した国際枠組み“アジア・エネルギー・トランジション・イニシアチブ”に基づく官民の支援策やプロジェクトの形成、「国際GX会合」では、グリーンな製品を積極的に買いたいと思える市場をどう作るかなど、今後国際的に協調して取り組むべき分野がテーマです。

激変するエネルギー市場の今後を見据える

 ロシアのウクライナ侵略により、激変する国際エネルギー市場。エネルギーの脱炭素化に向けた移行とエネルギー安全保障の両立は、これまで以上に重要な課題となっています。

 世界各地からエネルギー分野を担当する閣僚や企業が東京に集まり、その今後を占う東京GXウィークにご注目ください。

経済産業省 広報室

【関連情報】
東京GXウィーク(経済産業省ホームページ)